広島県の御守/神社


■ 嚴島神社 Itsukushima Jinja Shrine

所在地: 広島県廿日市市
主祭神: 宗像三女神(市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命)

安芸国一宮。式内社、旧官幣中社、別表神社。厳島神社の総本社。日本三景でおなじみ。
国宝・重要文化財となっている社殿を整備したのは平清盛。千畳閣もぜひ訪れたい。

 
▲標準的な御守。表は神紋「三つ盛り二重亀甲に剣花菱」、裏は青海波。

log: 2008.4.24 2013.2.25 2020.2.24


■ 吉備津神社 Kibitsu Jinja Shrine

所在地: 広島県福山市
主祭神: 大吉備津彦命

備後国一宮。旧国幣小社、別表神社。備後国成立後に吉備国(備中国)一宮・吉備津神社を勧請。
1648(慶安元)年に水野勝成が造営した本殿は国指定重要文化財。石段を一直線に上る境内は独特。

 
▲標準的な御守はビニール入り。

 

 
▲健康長寿の御守。

 
▲厄除けの御守。

 
▲運気向上の御守。

 
▲学問の御守は境内社・吉備津天満宮による。

 
▲巾着型の御守。

 

log: 2013.2.23 2015.5.6


■ 草戸稲荷神社 Kusado Inari Jinja Shrine

所在地: 広島県福山市
主祭神: 保食神・宇加之魂神・大己貴神

福山市を流れる芦田川のすぐ右岸に位置する神社で、空海が開いた寺の鎮守として創建。
かつては芦田川の中州にあり何度も流されていたが、現在はコンクリート構造物となっている。

 
▲標準的な御守。表が稲束、裏が如意宝珠という実に稲荷らしいデザイン。

log: 2016.7.21


■ 素盞嗚神社 Susanoo Jinja Shrine

所在地: 広島県福山市
主祭神: 素盞嗚尊

備後国一宮。式内社、旧県社。蘇民将来の逸話に登場する疫隈國社をこの神社とする説がある。
摂社に蘇民神社と疱瘡神社がある。スサノオ/牛頭天王(祇園)系の元祖と言える存在か。

 
▲標準的な御守。スサノオ系の神紋「五瓜に唐花」があしらわれている。

 

 

log: 2013.2.23 2015.5.6


■ 沼名前神社 Nunakuma Jinja Shrine

所在地: 広島県福山市
主祭神: 大綿津見命・須佐之男命

式内社、旧国幣小社、別表神社。スサノオを祀る鞆祇園宮とワタツミを祀る渡守神社を合祀。
神功皇后が鞆を奉納したのが「鞆の浦」の由来。森下仁丹の創業者・森下博は宮司の息子だった。

 
▲標準的な御守はビニール入り。

log: 2016.7.21


■ 福山八幡宮 Fukuyama Hachimangu Shrine

所在地: 広島県福山市
主祭神: 応神天皇・神功皇后・比売大神

別表神社。福山藩主・水野勝種が2つの八幡宮を完全に同じ姿で並べて整備した珍しい神社。
かつての町人の氏神・延広八幡宮が東御宮で、かつての福山藩士の氏神・野上八幡宮が西御宮。

 
▲標準的な御守。御守からはこの神社の独特な経緯は窺うことができない。

 
▲より袋っぽい御守。

log: 2016.7.21


omamori index

index